障がいのあるお子さんとそのご家族への支援について(2019.2一般質問)
2019年2月議会で 「社会的包摂を実現する、子ども・子育て支援について」 笹岡ゆうこ一般質問「社会的包摂を実現する、子ども子育て支援について」通告書 を一…
2019年2月議会で 「社会的包摂を実現する、子ども・子育て支援について」 笹岡ゆうこ一般質問「社会的包摂を実現する、子ども子育て支援について」通告書 を一…
明けましておめでとうございます。 早いもので2019年。 子育て中のごく普通のお母さんから 3.11を通じて政治に不信感をつのらせ、一念発起して 地方議員にな…
平成27年から検討されてきた、 「施設一体型小中一貫校」(義務教育学校) 導入の是非について 武蔵野市小中一貫教育あり方懇談会の判断が出ました。 &n…
みんなでごはんは第9回目となる子ども食堂です。 みんなでごはんプロジェクトさんは、 とてもステキな方々からなる有志の団体で、 新たなコミ…
武蔵野市自治基本条例(仮称)は平成28年から懇談会を設置し、 骨子案について検討してきました。 22回に及ぶ懇談会と、パブリックコメント、市民意見交換会、 無…
2018年文教委員会視察報告 笹岡ゆうこ ふくちのち(図書館・歴史資料館) 日時:2018年10月18日(木) 視…
「市内小中学校児童生徒数の今後の見込みについて」 「児童生徒数と給食食数の推移」 平成30年9月文教委員会行政報告…
先日、愛知県の小学校で 課外授業に出かけたあと、熱射病で小学1年の男の子が 亡くなるという、あってはならない事故が…
種子法廃止に対する陳情への賛成討論(笹岡)2018.6.16 ワードで開きます< ↑ 討論を書く際はどうしても手書きになりがち… &…
傍聴者用託児サービスについて(武蔵野市HP) 2015年、市議会に入った当初からずっと訴えてきました!! &…