道徳の教科化って「心を評価する」ことにならない?(一般質問で聞きました)
平成30年度から小学校、平成31年度から中学校において、道徳が特別な教科化されます。 「道徳が特別な教科化」されると、何がどう変わるのでしょうか? 「道徳」ど…
平成30年度から小学校、平成31年度から中学校において、道徳が特別な教科化されます。 「道徳が特別な教科化」されると、何がどう変わるのでしょうか? 「道徳」ど…
学童クラブ条例(武蔵野市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例)に このような文が追加されました。 (10)5年以…
クリーンセンター発煙・火災事故対策における松下玲子市長の姿勢に対して 猛省を求めるとともに、 徹底的な原因究明と再発防止策を求める決議 …
種子法廃止に対する陳情への賛成討論(笹岡)2018.6.16 ワードで開きます< ↑ 討論を書く際はどうしても手書きになりがち… &…
傍聴者用託児サービスについて(武蔵野市HP) 2015年、市議会に入った当初からずっと訴えてきました!! &…
育休延長・給付金のため・・・入園の意思ない保育利用申請(朝日新聞2018.3.19) 最近話題になっている、「保育園に受かっても辞退する方」がいること。 &a…
笹岡ゆうこ 2018.2.23 一般質問「働き方改革から考える多様性の担保と公の役割について」 やりとり全文はこちら 働き方改革には2つの視点があると思います…
平成28年度の決算審査において、賛成をしました。 最終日 締めくくり総括質疑(笹岡) 今回の決算のポイントのひとつとして、財政援助出資団…
都の受動喫煙条例化に対する意見書 <内容> ・東京都は、各市町村と十分協議すること。 ・都が実施してきた、分煙補助事業、店頭表示との整合性や、それらの諸対策を…
<消防費の主な質疑> ・防災推進員の欠員状況について。 ・市内に防災士はどのくらいいるか、災害時の連携は取れているのか。 ・アレルギー対応の食品の備蓄状況は。…