種子法廃止に対する陳情の賛成討論をし、全会一致で意見書を提出しました
種子法廃止に対する陳情への賛成討論(笹岡)2018.6.16 ワードで開きます< ↑ 討論を書く際はどうしても手書きになりがち… &…
種子法廃止に対する陳情への賛成討論(笹岡)2018.6.16 ワードで開きます< ↑ 討論を書く際はどうしても手書きになりがち… &…
わたしは本会議で行けませんでしたが、 超党派の若手議員のプロジェクトチームで、 児童虐待防止策強化についての提言書を小池都知事に提出しました。 &nb…
いよいよ市内の小学校でもプール授業が始まります。 学校のお便りを見ながら、我が家も久々に学校用のプール道具を引っ張り出してきました。 しかし気になる文字が。。…
傍聴者用託児サービスについて(武蔵野市HP)   2015年、市議会に入った当初からずっと訴えてきました!!   &…
先日、自治基本条例の案が出されました。 武蔵野市 自治基本条例(仮称)骨子案 素案 自治基本条例は、市において「最高規範性」を持つとされています。 つまり、と…
育休延長・給付金のため・・・入園の意思ない保育利用申請(朝日新聞2018.3.19) 最近話題になっている、「保育園に受かっても辞退する方」がいること。 &a…
笹岡ゆうこ 2018.2.23 一般質問「働き方改革から考える多様性の担保と公の役割について」 やりとり全文はこちら 働き方改革には2つの視点があると思います…
都の受動喫煙条例化に対する意見書 <内容> ・東京都は、各市町村と十分協議すること。 ・都が実施してきた、分煙補助事業、店頭表示との整合性や、それらの諸対策を…
第一回定例会、一般質問通告書をアップします。 件名:働き方改革から考える多様性の担保と公の役割について 登壇日は<2月23日(金)7番目>なので18時くらいか…
最近にぎわしていたこの問題↓↓。 子ども連れで本会議場入りした議員、開会遅れる (NHK NEWS WEB) 賛否両論あったようですが、最初の感想は「勇気ある…