尊敬する小島慶子さんからお手紙と本をいただきました
昨年、市が男女共同参画事業で行ったイベントにおいて、 2児の母であり、エッセイストの小島慶子さんが登壇されました。 私は小島慶子さんを尊敬しています。 なんて…
昨年、市が男女共同参画事業で行ったイベントにおいて、 2児の母であり、エッセイストの小島慶子さんが登壇されました。 私は小島慶子さんを尊敬しています。 なんて…
立教女学院短期大学 花野泰子先生のご紹介で、 「女性のキャリア」の授業の講師をさせていただきました。 私は、総合商社 →→ 出産、専業主婦 →→ 市議会議員 …
最近にぎわしていたこの問題↓↓。 子ども連れで本会議場入りした議員、開会遅れる (NHK NEWS WEB) 賛否両論あったようですが、最初の感想は「勇気ある…
6月議会において、むさしの志民会議の3名が出された期末手当に関する条例の修正案に対し、 多くの疑問があったのでトップバッターで質疑しました。 この後、会派に属…
私たちには年に1回、市長以下5名ほどの執行部の方々に対し 予算を要望する機会があります。 会派の人数ごとに時間が割り当てられます。 自由民主市民クラブ、民主生…
2017年5月17日の厚生委員会において、 武蔵野市地球温暖化対策地域プラン(案)のご報告を受けました。 そこで、私が文言修正の指摘をしたところ、職員の方々が…
↓↓ リンクをクリックしてください ↓↓ 平成28年度 政務活動費報告 笹岡ゆうこ 今回は政務活動費48万円(月に4万円)中、 48万6531円を計上し、…
厚生委員会にて、以下の通り視察に行きました。 平成28年10月26日〜28日 10月26日: 愛知県長久手市 支え合いマップづくり事業について …
会派討論(短縮版) 決算討論(全体版) 前回アップしましたA4×4枚の会派討論を 市が発行する「議会だより」用に28字×14行にまとめました。 原稿とのにらめ…
第二回定例会の一般質問は 「人権教育を基にしたシティズンシップ教育の推進について」を質問させていただきました。 人権感覚こそ、すべての社会問題の根底にあり、今…