決算の初日、総括質問のやりとり全て
質問のまとめ □︎市民文化会館改修(約33億円)クリーンセンター新築(約51億円)の評価は。 □納税者の増を鑑みた、今後のファミリー世帯誘致の方向性は。 □健…
質問のまとめ □︎市民文化会館改修(約33億円)クリーンセンター新築(約51億円)の評価は。 □納税者の増を鑑みた、今後のファミリー世帯誘致の方向性は。 □健…
2017年の12月議会において、「子ども・福祉の視点から人権が尊重される共生社会の実現を、について」を一般質問しました。 社会全体で格差が広がり、競争と自己責…
最近にぎわしていたこの問題↓↓。 子ども連れで本会議場入りした議員、開会遅れる (NHK NEWS WEB) 賛否両論あったようですが、最初の感想は「勇気ある…
11月22日から第4回定例会(議会のこと)が始まります。 新市長の施政方針、各会派の代表質問を挟み、 11月28日から各議員の一般質問が始まります。 今回私は…
いよいよ9月5日から議会が始まります。 10月に市長選があるため、決算委員会は次の議会で、になります。 今回は、「切れ目のない子育て支援って・・?」ということ…
6月議会において、むさしの志民会議の3名が出された期末手当に関する条例の修正案に対し、 多くの疑問があったのでトップバッターで質疑しました。 この後、会派に属…
武蔵境駅前PPP事業とは、北口駅前市有地に 公民連携PPPの手法で有効活用する、というものです。 市が所有する土地を、定期借地で事業者に貸し出し、民間業者によ…
私たちには年に1回、市長以下5名ほどの執行部の方々に対し 予算を要望する機会があります。 会派の人数ごとに時間が割り当てられます。 自由民主市民クラブ、民主生…
2017年5月17日の厚生委員会において、 武蔵野市地球温暖化対策地域プラン(案)のご報告を受けました。 そこで、私が文言修正の指摘をしたところ、職員の方々が…
平成29年度第2回定例会 一般質問 「ポートランドに学ぶ、グリーンシティのまちづくりとこれからのコミュニティデザインについて」 についての議事録が届いたのでア…