文書質問をしました!「物価高騰対策について」
第3回定例会にて、文書質問をしました。 一般質問は2年に1度くらいしか回って来ません。 質問の機会を大切にすべく、任期が始まってすぐでしたが文書にて質問をさせ…
第3回定例会にて、文書質問をしました。 一般質問は2年に1度くらいしか回って来ません。 質問の機会を大切にすべく、任期が始まってすぐでしたが文書にて質問をさせ…
笹岡ゆうこ子どもの健やかな成長のためには、早期に発達障害の有無や特性を踏まえた支援に繋げていくことが重要であり、都は区市町村の発達検査体制の充実に向けて取り組…
質疑のポイント📍 Q 都における特定技能の在留資格を持つ外国人介護従事者数について過去3年の推移を伺う。 ⇨R4 1,469人、R5 2,304人、R6 …
https://www.spt.metro.tokyo.lg.jp/kodomoseisaku/book/kodomoseisakukyouka2025/#p…
29歳で市議になってから早10年。 短く今の思いをまとめました。ご覧ください。 https://youtu.be/UtEA0G7dcSI?si=9-EPC6s…
高解像度はhttps://www.dropbox.com/scl/fi/gp3txfr6jrd9ohgueja2u/.pdf?rlkey=lgjq2tj7ak…
2023年9月議会での一般質問は、 『子育てと介護等の視点からの防災対策と、武蔵野市が誇る学校給食について』を テーマに質問しました。 今回はこのうちの、❺本…
2023年9月議会での一般質問は、 『子育てと介護等の視点からの防災対策と、武蔵野市が誇る学校給食について』を テーマに質問しました。 今回はこのうちの、❹介…
2023年9月議会での一般質問は、 『子育てと介護等の視点からの防災対策と、武蔵野市が誇る学校給食について』を テーマに質問しました。 今回はこのうちの、❸在…